買うのを辞めたらお金が貯まる5つの物!30代ミニマリストの貯金術!

30代3人家族のミニマリスト!
節約の為に2022年から物を捨て始めミニマリストとしてミニマリズムを発信しています。
2025年には資産1000万を達成。
ともに豊かな暮らしを実現できればと思い暮らし改善情報を発信中です。

Minimalist-Jayをフォローする

皆さん、こんにちは!

ミニマリストJayと申します!

今日のテーマは「ミニマリストが買わない物」です!

私たちは日々何気なく買い物をして生きてます。

ですが、その全てが必要とは思えませんよね?

後々見返して後悔したりとか、その買い物の中にはかなりの無駄遣いが含まれてるんです。

そこで今回は私がミニマリストになって買わなくなった物を紹介します!

今回は節約になり、お金が貯まるという事に視点を当てて見ていきましょう!

お金貯めたいぞーって人は参考にしていただいて試してみてください!

簡単に結論を言うと「節約になるかどうかは試さないとわからない」という事です!

なぜそう思うのかも含めて是非、最後までお付き合いください!

ミニマリストが買わない物

元々酷い浪費癖がある私が物を捨ててミニマリストとして生きるようになってから買い物事情が大きく変わりました。

その中で、買わなくなったらかなり節約に繋がった物を紹介します!

それは以下の5つ!

①お酒

②必要以上の服

③アクセサリー

④お菓子

⑤ゲーム課金

ではみていきましょう。

①お酒

ではまず一つ目の買わなくなった物はお酒です。

私は今まで(5年前まで)お酒が生き甲斐で毎日飲んでました。

お酒がないと生きていけないと思うほどです。

でも、お酒って高いですよね?

毎日2〜3本飲むとかなりの額の支出になるんです。

それを辞める事でめちゃくちゃお金が貯まるようになりました。

お酒を辞めるきっかけは金欠です。

昔、お金がなさすぎて買うのをしばらく辞めていると、お酒なくても意外と大丈夫と言う事に気がついたんです。

しかもお酒は健康や睡眠などに悪影響ですのでそれを知ってからはお酒が欲しくなっても買わなくなりました。

それで月5千円〜1万円ぐらいの節約になってます。

②必要以上の服

では次2つ目の買わなくなった物は必要以上の服です。

私はファッションに疎い方です。

なので自分のファッションを理解できておらず、ダサくなりたくない一心で色々な服を買い込んでました。

そのせいであまり服に興味がないのに服ばかり増えて何を着ていいかわからなくなり、服に大金を持っていかれる事態となっていました!

でも、必要以上に服を買う事を辞めてから服選びに悩む事もなくなりお金も貯まり始めたんです。

きっかけは物を減らす過程で服を捨てた事です。

服を限界まで捨てた事で、自分の好きなファッションに気付きました。

その後は好きな服を1つ選んでそれを2着買って生活するだけです。

好きな服を選べてると不満もありませんし、同じ服を2着持って着回すので服を選ぶという事をしなくなりストレスもなくなりました。

一番いい事は自分の好きな服を持っているから服に不満が出ないので必要以上に服を買わなくなる事です。

衣類代だけで年間数万円の節約になっています。

③アクセサリー

では次三つ目の買わなくなった物はアクセサリーです。

私は昔、ネックレスとブレスレットが好きで何種類か持ってました。

あと、腕時計もそれなりに持ってました。

それらを買わなくなってから服と合わせたりする事がなくなるのでストレスもなくなるし、お金も貯まるので最高です。

きっかけは服と同じです。

物を減らす時に一旦捨てたら別になくていい事がわかります。

もちろんあればあるでメリットもあるでしょうが、私にはなくて良かったという事です。

それで節約できるならそっちの方がいいです。

節約金額的には数千円ですが、それでも節約です。

④お菓子

では次四つ目の買わなくなった物はお菓子です。

私は今までお酒を飲む時にお菓子、コーヒーを飲む時にお菓子、映画を見る時にお菓子など何かとお菓子を常備してました。

でも、それを辞めた事によってお菓子がなくても大丈夫な事に気がついてついでに浪費も防げてます。

お菓子は一度食べ始めると癖になりますからなきゃダメだって思いがちですが、無いならないで問題ありません。

きっかけは支出の見える化をした時に、お菓子に使う額が月数千円あったのでそれをなんとかしようとして一旦辞めてみたのがきっかけです。

今では週一回買うかどうかぐらいです。

それでも2〜3千円の節約になってます。

⑤ゲーム課金

最後に買わなくなったのはゲーム課金です。

まぁ、物理的な物ではないですが、無駄遣いの代表的な浪費先ではないでしょうか?

10年前の私は廃課金者でオンラインゲームのトップランカーでした。(笑)

なので毎月の課金額も友人が引くぐらいでした。

それを辞めたのはゲーム内で揉めてゲーム自体やめた事です。

その時に結局、課金しても何も残らない事に気付き、その後はゲームしても課金はしない事にしてます。

課金は中毒性がありますし、ゲーム内ではそれなりに課金額が反映されるので楽しくプレーはできるかも知れませんが、その分自分の人生が崩れていく気がします。

ゲーム課金をやめた事で、引くぐらいの金額の節約になったのはいうまでもなくです。

実践してみるのが正解

というように今回は私がミニマリストになって買わなくなった物を紹介しました。

今回は節約になるという視点で見ていきましたが、買わなくなる事でストレス軽減や手間の削減にも繋がります。

今まで当たり前に買っていた物を買わないようにするのは少し勇気がいります。

でも、今後一生買えなくなるじゃないんです。

当たり前に買っていた物がもし不要な買い物だったら?

買えば買うほどお金の無駄になりますよね?

自分にとって本当に必要な買い物なのか?

それを理解するためにも一度試してみるのが1番近道です。

もしそれで耐えられないようならまた買えばいいんです。

お試しで辞める、私はそれでかなりの節約に繋げてきました。

節約になればもっとお金の使い道が増えます。

お金の不安も減ります。

買い物に限らず多くの節約は1度試して自分に合うか確認するのがいいんです!

是非ともやってみてください。

今回は以上です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました